面長な顔貌を下顎のオートローテーションで短くしながらガミースマイルも改善する治療
この下顎のオートローテーションで非常に整った顔立ちになるタイプがあります。それは下顎が回転して面長で下顎が後退し、ガミースマイルでもある方です。これらを平均値に近づける方法には2つあります。一つは従来行われてきた両顎骨きり手術(ルフォーⅠ型+SSRO)です。もう一つが私が実践する歯科矯正用アンカースクリューを用いた下顎のオートローテーションによる治療法です。下顎のオートローテーションは臼歯の圧下(めり込ませること)によって達成されます。これをアンカースクリューで大臼歯を1~2mm程度行うだけで下顎オトガイ部で約3倍の変化があります。では実際の症例をみていきましょう。
術前(ビフォー)
患者さんは笑うと歯茎が見えすぎるいわゆる”ガミースマイル”がお悩みで来院されました。顔を拝見して審美的な基準から科学的に診断したところ、顔が長く下あごが後退していたため矯正治療のみで歯科矯正用アンカースクリューを併用して顔だちとスマイルを改善する矯正治療をすることと診断しました。私の診断は歯並びやかみ合わせの治療は当たり前で私の技術からはたやすいため顔だちとスマイルの審美性を基準とした治療を行うのが特徴です。
術後(アフター)
このように非外科の矯正治療で顔面の下1/3は変えることが可能です。いままで外科矯正でなければ実現不可能だった治療を私は次々と非外科の治療で治していっています。もちろん外科矯正も行いますがその場合は自分の顔が嫌でしょうがない大きく変えたい場合です。かみ合わせは矯正だけで治療が可能ですし、顔やスマイルも非外科で改善が可能です。
このレントゲンの術前術後のトレースを見てみると口元の突出がかなり引っ込んでいて顔が短くなりながら顎が前に出て下唇のSラインがシャープに見えることが分かります。ガミースマイルが治ったのは歯と歯茎、歯槽骨の移動によるものですが上顎前歯の移動量は上に約7mmです。これは骨切り手術のLe Fort Ⅰでも難しいレベルの改善です。つまり私の治療技術では外科手術をしなくてもよい場合が増えたということになるのです。先ほども述べましたが自然と外科症例の適応は私の診断では極端に顔を変えたい場合に限られてるのです。私は世界中のテキストと矯正治療技術を学んで必要な矯正技術を習得しています。学習と実践を継続して矯正治療は面白いので先日105歳で亡くなった日野原先生のように何歳になっても学びさらに技術に磨きをかけていきたいと思います。
【本症例の治療に関する治療法、リスク、期間、料金について】
ガミースマイルと下顎の後退、ディープバイトを主訴に来院。小臼歯抜歯、裏側矯正で治療を行った。矯正用アンカースクリューを用いた下顎のオートローテーションによる治療法です。下顎のオートローテーションは臼歯の圧下(めり込ませること)によって達成されます。これをアンカースクリューで2mm程度行うだけで下顎オトガイ部で約3倍の動きを見せることになります。
矯正治療のリスク:歯磨きがしにくくなる、歯根吸収が起きうる、装置によっては発音に影響が出る、食事に制限が入る等 詳しくは https://facetalk.jp/risk-orthodontic-tx/
費用:平均約100万円 詳しくは https://facetalk.jp/treatment-costs/
期間:3年程度